「躁うつの悩みを相談する掲示板です。
日々の生活の困りごとや制度面のことなどをご相談下さい。
また、皆さんでその相談にできる範囲で答えてあげて下さい。」
というコンセプトで利用していただいていましたが、
そのような内容も、今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

恋人にいつカミングアウトするか  こうたろう
2022/08/22(Mon) 08:26 No.7717

はじめまして こうたろうです

4年程前、定例会に2、3回参加させて頂いたものです。

早速本題ですが、付き合って2ヶ月の今の彼女にどのタイミングで躁鬱病の事を打ち明けるか悩んでいます。

自分は2018年の11月頃に激しい躁を発症しましたが、それから今日まで一度も体調を崩してません。クローズで正社員で働いてもいます。

アドバイスお願いします。

こうたろうさんへ   りさ
2022/08/22(Mon) 17:58 No.7719
こうたろうさんへ

タイミング、難しいですよね・・・でも個人的には早めがいいと思います。

病状が現在の生活に影響していないとしても、この病気の経験は当事者にとってインパクトのある歴史の一部ですし、信頼関係を築く上でパートナーと共有できないのは私であったら辛いことです。それと、万が一また体調不良になって不可避に知られることになったら、信頼関係にひびが入ってしまうかもしれないですし・・・

大事な話しがあるということで、思い切ってカミングアウトしてはいかがでしょうか?クッションがないかなと考えましたが、私はフェイスブックで躁転時に大々的にカミングアウトした以外、面と向かって健常者にカミングアウトしたことがないのでなんとも言えず。

そんな私がアドバイスする立場にないのかもしれないのですが^^;

しっかりお話合いされる方がいいと思うので、1日ゆっくり話せる日が設けられる時をできるだけ早く作ったらいかがかなと思います。


経験者ではないので、的外れなレスでしたら申し訳ありません。
双極性障害の薬について  ルナ
2022/08/16(Tue) 05:15 No.7716

長文すいません。
3年前の一月に精神的にショックな出来事があり人と関わることが怖くなり精神科へ行った所抑うつと診断され、薬を飲んでいましたが一向によくならず、悪夢をよくみてしまい眠れない日々を送っていました。ついに今年の一月限界がきて大量の薬を飲み救急搬送されました。その時に改めて運ばれた病院で診断を受けた所双極性障害だと言われました。そして薬も変わり、今は安定した生活を送れていて、時々薬を飲まなくても精神的に落ち着いた生活をしています。しかしその事を病院に一緒に行ってくれている母に伝えた所、金銭的にも飲まなくて平気なら薬をなくそうと言われてしまいました。母は薬の副作用を恐れていて将来、体に何かあったらと言われたこともあります。いきなり薬を処方されなくなると思うと怖くなり、最近また悪夢を頻繁に見るようになりました。母に伝えることが怖く中々話せません。私的にはまだ薬が必要と思うのですがこのまま薬をなくしたほうがいいのでしょうか?
今飲んでいる薬はベルソムラとエビリファイです。

ルナさんへ   mope
2022/08/22(Mon) 17:23 No.7718

亀レス失礼します。

 仮に病気が躁うつ病(双極性障害)であることが確実ですと次のようなことがよく言われますし、その点には真実みがあると思います。
 「躁うつ病(双極性障害は再燃率が高く、慢性の経過をたどることが多く、薬の服用を止めると症状が再燃する傾向があります。症状がよくなったからと言って、勝手にお薬の服用を止めてはいけません。確実に再発防止するためには、長期にわたる服用が必要になります」

 また、投薬の費用については「自立支援
」の適用によって1割以下に抑えることができます。この点については、病院もしくは保健センターに相談されることをお勧めします。

 ルナさんやご家族にとって最も重要だと思いますのはルナさんが躁うつ病(双極性障害)であることが確実であるかどうかの判断だと思います。その結論が出ると、自ずと今後のことも決まってくると思われます。

 その確実性を確かめるためには私としては、現在の主治医の判断だけではなく、しっかりとしたセカンドオピニオンの判断を得ることだと思います。

 いろいろと悩まれることが多いと思いますが、一つのヒントになることを願っています。
障害年金  りり
2022/07/03(Sun) 11:06 No.7712

こんにちは。現在、障害年金の申請を検討していて転院を考えているのですが
都内でおすすめの病院はありますでしょうか。

りりさんへ   事務局
2022/07/03(Sun) 11:11 No.7713
りりさんへ

書き込みありがとうございます。

現在こちらの相談掲示板はスパムが入ってきており、書き込みが流れてしまう可能性があるので、躁うつ仲間の掲示板に書き込みを移動させていただければと思います。

よろしくお願いします。

事務局
りりさんへ   事務局
2022/07/03(Sun) 11:22 No.7715
先ほど移動させていただきました。

躁うつ仲間の掲示板はこちらになります:
http://bipolar.ac/kanto/BBS/kinship/bbs.cgi

今後ともよろしくお願いします。

事務局
薬が合わない。  みーちゃん
2022/02/23(Wed) 19:17 No.7703

3年前に不眠症から体の不調でメンタルクリニックに行ったところ、リフレックスを処方され、すぐに元の生活ができるようになりました。その後は体調のトラブルでダウンする事が頻繁にあり昨年より双極性障害の薬を試し始めました。最初はリチウムが処方され、1回飲んだらボーッとしておしっこが出なくなりすぐ中断しました。次にエビリファイを処方され2日目で急に元気になったと思ったら数時間後に急に死にたくなり中断しました。次に処方されたのはカルバマゼピンで、2日目に気分良くなりロレツが回らなくなり中断しました。私は双極性障害なのでしょうか?只今、鬱病の治療してますが悪化して排尿困難で外に出れない状況です

遅れて申し訳ありません   事務局
2022/02/25(Fri) 14:34 No.7704
お返事が遅れて申し訳ありません。

 投稿された内容を読みますと、病名の診断がつかず、適切な治療薬も見つからない中で、体調は悪化していらっしゃるとのこと体調的にも心理的にも大変な状態だとお察しします。、

 そういうなかで、大変申し訳ありませんが、私たちは精神医学の専門家でもなく、診断名についても、適切な治療薬をお勧めすることもできない立場です。この点、お役に立てず心苦しいのですが、ご了承下さい。

 私たちとしては主治医とよくご相談下さいとしか言えないのですが、あまりにも長く診断名が発揮リせず治療薬も見つからないとすれば、可能であればセカンドオピニオンの診断を仰ぐとか、主治医を替えてみられることも一つの選択枝かもしれません。

 具体的にお役に立てず、申し訳ありません。
当会について  あき
2022/01/23(Sun) 21:12 No.7520

家族に双極性障害の者がおり、色々と相談できるコミュニティを探しております。
インターネットで色々と調べていたところ、当会の存在を知りました。
入会を検討しておりますが、現在問い合わせフォームが休止中のようです。
そもそものご質問になりますが、当会における会員・非会員の違いは何になりますでしょうか?
また、各掲示板を拝見したところ、当事者の方々間でのコミュニケーションが多いようにお見受けいたしましたが、当会の定義で表現するところの「周辺」にあたる人間間でのコミュニケーションの場などはあるのでしょうか?(チャット、掲示板、交流会など)

あきさんへ   事務局
2022/01/26(Wed) 23:50 No.7694
当会は躁うつ病者当事者自身が運営する当事者会を目指すものです。

従って会員は躁うつ病者当事者に限っておりますが、掲示板、チャットなどのご利用の参加は躁うつ病本人以外でもできます。

取り急ぎ失礼します。

ご連絡が遅れて申し訳ありません。
関西住みなのですが  けい
2021/10/14(Thu) 13:15 No.5147

こんにちは。
私は関西に住んでいるのですが、こちらのオンライン会に参加することはできるのでしょうか?
また、関西ウェーブの会のホームベージにいったのですが、ほぼ稼働していないように見受けられました。あちらはまだ活動されていらっしゃるのでしょうか?

遅くなり申し訳ありません   事務局
2021/10/15(Fri) 10:48 No.5152
 お返事が遅くなって申し訳ありません。 
 実は近日中にお知らせをトップページに掲載する予定なのですが、11月例会は休止にさせて頂く予定にしています。せっかく連絡をいただいたのに申し訳ありません。
 その後の予定については、後日お知らせすることになると思います。
 関西ウェーブの件については関係者に連絡して、メールを差し上げるように伝えておきます。
 ご希望に添えず申し訳ありません。              

   関東ウェーブの会 事務局
追記   事務局
2021/10/15(Fri) 11:10 No.5153

 書きそびれましたが、10月30日(土)20:00から、チャットデーがあります。ご都合が良ければ、是非ご参加下さい。詳しくはトップページをご覧下さい。
ご返信ありがとうございます。   けい
2021/10/19(Tue) 08:23 No.5171
ご返信ありがとうございます。
11月の開催はないのですね。残念ですが、またの機会に参加させていただきます。
チャットデーの情報ありがとうございます。
相談できる場所とおすすめの本  みみ
2021/10/01(Fri) 22:58 No.5062

はじめまして。
10年前からうつの傾向が出始め薬を飲んでいた時期もありましたが、先日同じような状態になり心療内科を受診したところ「双極性障害」と診断されました。
自分でネットで調べ始めたところ、躁状態に当てはまるエピソードが多々あり驚きました。自分の性格だと思い込んでいた事柄が躁状態が故に起こしてしまう行動だと知り、非常に安心しました。ところが今度は、この状況を誰かに話したくてたまりません。毎日ネットで躁鬱病について調べ、気持ちが高揚したり焦ったり、とても焦った状態です。
かといって、友人に相談するのも勇気が要りますし、家族も急にこういった話を受け入れてくれるとは思えません。

双極性障害の事を気軽に話せるコミュニティ(メール等リモートで対応できるものが一番助かります)、
また双極性障害についてのおすすめの本などがあれば教えていただきたいです。
ネットやyoutubeを毎晩夜中まで見てしまうので、本を読むことで衝動をセーブできるのではと思いつきました。

よろしくお願いします。

無題   伊之助
2021/10/04(Mon) 23:00 No.5085
こんばんは はじめまして

私も、13年前、うつ病と診断され、ここのとこに来て「双極性障害」という診断になりました。
私も、ネットで調べまくりました。みみさんのもう調べられてることばかりの知識しかないと思いますが。

ネットの情報は、基礎知識としてはいいとおもいます。コミュニティのリモートでの交流うは、こことNPO法人ノーチラス会(会費4000円)くらいしか、おもてだったのは、なかなかみつけられないですね。NPO法人ノーチラス会は、私はまだ行ったことありませんが。

住んでる地域での、県などのホームページに、自助グループなどある場合や、県などでメールでの相談という形はあるとおもいます。でも、それは気軽に話せるコミュニティということにはならないとおもいますが。

本は、私は読む集中力がないので読んでませんが、ここの過去の掲示板とか、読んでみるといくつか本の紹介があったとおもいます。

私も衝動的になると、なかなか止まりません、落ち着くとこまで調べて、なんとか落ち着いてくるまでごまかしています。

私はやってないですが、mixiやTwitterなどには、コミュニティあるかもしれません。

ここに参加するのもいいとおもいます。

みみさんが、はやく落ち着けるようになるといいですね。
色々なところで   ひかり
2021/10/16(Sat) 19:41 No.5167
みみさん、
Facebookにグループがあり活発です。ただスレッドが一つなのが残念です。
mixiにもあります。こちらはいろいろなスレッドに分かれていますので探し安い面と活発なスレとそうでないそうで無いスレの落差が激しいです。
Twitterだと #双極性障害 というハッシュタグでつながれると思います。

あと色々なZOOMでのオンライン当事者会(茶話会)があります。主催者が双極性障害の方がやっており、ここの関東ウエーブの会でもZOOMやチャットをやっています。ただあまり宣伝していない主催者のいます、50歳付近以上なら紹介します。参加者が多い会 だと初心者はあまり発言する機会が少ないかも知れません。

ノーチラス会は会員でなくても無料電話相談できます。各地で会を開いています。また他の会と大きく違う事は、精神科医等が役員・顧問としていることです。それを好む方・そうで無い方色々います。

茶話会とは違い、勉強会的な要素が多いZOOMもあります。WRAP(元気回復行動プラン)やネット心理教育です。ある流れに沿って発言するのは、当事者会とは少し違います。

本については最近のものはよくわかりません。

あと変わったところでは、当事者が自分の体験(ナレッジ)を投稿するだけのサイトがあります。バイポーラダイアリー(双極性障害の日記・互いの交流はない)です
https://bipography.com/

ここに色々な双極性障害に対するテクニックや本の紹介があります。
本とか関連するものはここで紹介(私も紹介してます)
https://bipography.com/category/relatedcontent/
追加   伊之助
2021/10/17(Sun) 14:51 No.5169
こんにちは みみさん

衝動をセーブできるようになってればいいのですが。

双極性障害(双極症)全国自助会カレンダー
https://bipolaranonymous.wixsite.com/index

みみさんにとって、今日が落ち着ける日になりますように。
うつ状態から、最短で立ち直る方法  侍PT
2021/09/21(Tue) 10:08 No.5050

表題のとおりなのですが、みなさん、それぞれに対処法を持っておられるのではないかと思います。

万人に効くようなものはないと思いますが、個人的に「これは、オススメ」というものが、ございましたら、教えて下さい。

ちなみに、僕は、今のところ、「アナフラニールの点滴」が最短の方法です。

疲れやすさについて  侍PT
2021/09/16(Thu) 19:28 No.5011

僕は18に発症したので、あまり良くわからないのですが、最近、大したこともしてないのに、疲れやすくなったと感じます。

歳も47ですので、老化も考えられると思うのですが、それにしても疲れやすくなりました。

それから、うつ状態に陥る最初のサインが気分の落ち込みよりも最近では、異常に疲れやすい(例えて言うなら「歩くのに疲れる」)ということがサインとなることが度々あるようになりました。

うつ状態に陥る明確な「ストレス源」は、9割型のうつ状態では「ない」です。

みなさんもこういうことはありますでしょうか?

倦怠感   をり蔵
2021/09/18(Sat) 12:21 No.5025
侍PTさん、こんにちは。
私の場合、更年期障害と診断されて長いのですが、突然の異常な発汗以外にも
強い倦怠感があります。
鬱の目安は「文字が読みづらくなる」です。
同時に過眠と強い倦怠感に襲われます。
寝てやり過ごすしかない感じです。
そうやっているうちに、年齢を重ねて、体力の回復がもたついてきました。
筋力が激しく落ちてます。
若い時は躁転したら、元気に出歩いていましたが、今は体が気持ちについていかないです。
をり蔵 様へ   侍PT
2021/09/21(Tue) 09:47 No.5049
をり蔵 様

コメントありがとうございます。

>鬱の目安は「文字が読みづらくなる」です。
>同時に過眠と強い倦怠感に襲われます。

僕も、スマホやPCで、だいぶ目を酷使しているので、目は疲れやすいですが、目の機能低下がうつの原因にもなるのですね。そう考えると、うつの始まりは、百人百様ですね。

過眠と倦怠感はこの表題のテーマでもありますが、過眠は僕もそうで、眠剤がなくても眠くて眠くて、定時に就寝してしまいます。

加齢と共に運動機能が落ちるのは、運動で補うしかないんですけど、うつのときに運動は、できないので、平時に貯筋していくしかないですね。運動しすぎたら、しすぎたで、また、躁を警戒しなくてはいけないですし、筋疲労から疲労感が蓄積して、うつといった経験もしていますので、程々に、”疲れない程度に“運動するのがいいのかもしれません。

僕は筋トレが大嫌いなので、有酸素運動(ウォーキング、ジョギング)しかできないです。朝散歩15分間は続けています。

後、縄跳びが運動強度が強めで筋トレの効果もあり短時間で効率的なので、始めてみたいと思っています。

お互いに、ぼちぼち行きましょう。
双極性うつでの復職での相談  谷口 仁志
2021/09/03(Fri) 14:23 No.4928

私事ではございますが、平成27年時に職場でのハラスメント(加圧業務)での精神疾患(うつ病)を発症、そこから現職を復職⇔休職を繰り返し3年前に復職した職場での産業医経過観察中に陰湿行為を受け再度休職し、疾患が重度化し「双極性うつ」へ 
労働問題という事で現職の会社組合へ相談したが受け付けして貰えず、現職組合を脱退し全労連系組合経由で前組合の上層部組合へ加入し、平成31年2月に加入組合より「労働問題に対する職場改善に対する要求書」を会社へ申入し団体交渉の上復職するはずだった。
しかし同年3月から「新コロナウィルス感染拡大」「感染拡大に伴う緊急事態宣言」各等に伴い、会社との労働問題団体交渉が
「保留状態」に陥り、私の家族は妻、子二人(9歳、6歳)妻は働いており緊急事態宣言時も休む事の出来ない職で、子二人の通う小学校、保育園共に「新コロナウィルス感染拡大」に伴い「休校」「休園」となり在宅での育児を私がせざるを得なく、同年8月に6歳の子が登園の保育園でクラスター発生で私も濃厚接接触者として
判定され二人とも「陽性」判定で隔離されました。
通院していた心療内科の方も「新コロナウィルス感染拡大」の影響で診察が雑になってきたのを感じ合わせて「障害者年金」
「福祉手帳」の事を相談した所、横柄な対応をされ会社産業医相談し「転院」する事となりました。
転院先の心療内科の方は今の所順調に通院しており、合わせて同医療機関にて臨床心理士カウンセリングを週二回別で受診しております。
上記にございます「障害者年金」「福祉手帳」の事を現主治医へ相談し了承R3年2月に障害者年金の申請をし障害者年金3級受給決定証書受取これを受けましてR3年6月に福祉手帳申請予定。
2年前に現労働組合より【労働問題に対する要求】を会社側へ提示しましたが、未だに回答がない状況の中 平成30年2度目の休職時の心身と今の心身状況(障害者年金受給=障害者)で状況が変わり このまま現職復職するか?
もしくは障害者雇用の実績のある
(障害者への認識、配慮のある雇用先
就労支援活用)会社へ就労(転職)した方が良いのか?
今迷っています。しかし私の疾患のこと、家族、育児の事、このコロナ禍での今の生活 これからの生活の事も考えると更に迷走してしまいます。
長くはなってしまいましたが、これが今の私の現状でございます。
ですので今の状況は現職を休職中。
主治医からは「今は復職出来るに近い状態」という診断経過。
復職する際は今【精神障害者】という身分にて【合理的配慮に関す
る相互検討シート】作成し産業医、担当上司、会社への
理解していただく旨と思っているところで有りますが、この資料は私くし独自で作成して良いものなのか否かという所がわかりません。それで困っております。

何卒宜しくお願いします。

お問い合わせの件   事務局
2021/09/07(Tue) 12:11 No.4947

谷口さんへ

お返事が大変遅れていて、申し訳ありません。

事務局でも検討しているのですが、問題が長期、多岐にわたっていて、それぞれの問題もかなり重要で検討を要すると思っています。

結論的には【合理的配慮に関する相互検討シート】「という書類を独自で作成して、提出して良いものなのかというお問い合わせに回答するべきかと考えていますが、谷口さんの就労先との現在の関係、谷口さんのご希望、またお書きになろうとしている書類の内容などについてもう少し正確に検討してお答えしなければならないと考えています。

この点で掲示板上でやりとりをするとずいぶんと長いものになりそうですので、こちらからメールで連絡をさせていただきたいと思いまっすが、いかがでしょうか。お答えをお待ちしています。よろしくお願いします。

- JoyfulNote -